fc2ブログ

スカイライン R34 GT-R

DSC_0019.jpg

以前からのお客様でリヤバンパーをぶつけてしまいお預かりしました。
DSC_0018_201604031124304cb.jpg

DSC_0020_20160403112432f31.jpg

DSC_0021_20160403112434935.jpg

修理も出来そうでしたがオーナー様と相談した結果、新品に交換する事になりました。
DSC_0032_2016040311243590a.jpg

DSC_0033_201604031126303a9.jpg

バンパーを取り外して内部の損傷を確認した所リーンフォースの端が損傷していました。溶接の骨格と違いネジ止めされている部品で軽症でしたので、費用の掛からない方法で修理します。
DSC_0038_20160403112631deb.jpg

新品バンパーに取り外したサイドリテーナーを取り付け車体に仮合わせを行います。
DSC_0051_20160403112759b92.jpg

DSC_0054.jpg

DSC_0057_20160403112802066.jpg

DSC_0059_20160403112803934.jpg

フィッティングは大丈夫ですので調色を行います。
DSC_0065_20160403112944095.jpg

カラーコード TV2 ベイサイドブルーで以前に別の箇所を塗装した時の関西ペイントのデータは残してありましたが、STANDOXで塗装しますので新たに調色しました。
DSC_0072_2016040311294427c.jpg

DSC_0074_201604031129456a2.jpg

DSC_0077_20160403112946ca5.jpg

調色が終わりましたのでバンパー全体を研摩、洗浄しておきます。ボディーの方はバンパーを取り外した内側の汚れを洗浄しておきました。
DSC_0084_201604031131231df.jpg

DSC_0085_20160403113127390.jpg

バンパーの乾燥、脱脂清掃を行います。
DSC_0086_20160403113125da0.jpg

年数が経った時に剥離しない様に、文字の中も研磨剤とブラシを使ってしっかり研摩しておきます。
DSC_0088.jpg

プラスチックプライマーを塗布して規定時間の乾燥後、塗装しました。クリヤーはプラスチック用に軟質化したクリスタルクリヤーを使用しました。
DSC_0089.jpg

DSC_0090.jpg

DSC_0091_20160403113143c03.jpg

DSC_0092_2016040311314487f.jpg

赤外線乾燥させている間にリーンフォースの修正を行います。
変形を戻して、
DSC_0096_2016040311325295f.jpg

塗膜の割れを研摩。
DSC_0098_20160403113254c89.jpg

鋼板に塗布出来る酸系プライマーを筆塗り。
DSC_0099_201604031132559fb.jpg

乾燥後ボディーカラーを筆塗りしました。塗装にも時間が掛かっていませんので、サービス(無料)での作業です。
DSC_0100_201604031132565c8.jpg

バンパーが乾燥しましたので組み立てと磨きを行います。
DSC_0101_2016040311375769b.jpg

DSC_0104_201604031133576f2.jpg

V-SPECエンブレムはステッカーで再使用できませんので新品を使用しました。
DSC_0109_201604031134002fc.jpg

DSC_0107_20160403113358d1e.jpg

ガラスコーティングを行います。普段使用しているクリスタルプロセスの2度塗りタイプのコーティング剤です。
DSC_0110.jpg

コーティングの乾燥後、デポジット(水染み)等の犠牲膜になるガラス系コート剤を塗布しました。
DSC_0112.jpg

室内清掃と洗車を行い完成です。
DSC_0119_20160403113656999.jpg

DSC_0123_20160403113657a97.jpg

DSC_0124_20160403113658c21.jpg

今回もご依頼いただきまして有難う御座いました。

DSC_0125_20160403113700d74.jpg
スポンサーサイト



2016年04月03日 | Comments(0) | Trackback(0) | 国産車 修理
コメント

管理者だけに表示する