fc2ブログ

アルファロメオ 156

DSC_0955_20140526111250019.jpg

バンパーの修理でお預かりしました、アルファロメオ156です。

DSC_0962.jpg

前後とも社外のFRPバンパーに変更されていて一見綺麗ですが・・・

DSC_0960.jpg
フロントバンパーの下側にはオーナー様が擦り傷防止で3Mのダイノックシートが貼ってあります。
張り替えるために剥がした所、塗装も一緒に剥がれてしまった様です。

DSC_0963.jpg

DSC_0965.jpg
リヤバンパーはナンバープレート両側の塗装の吸い込みによる艶引けとペーパー目の浮きです。

前後バンパーを車体から取り外します。

DSC_0989.jpg

DSC_1019_201405261114076af.jpg

フロントバンパーの剥がれた箇所を確認していきます。
シートを剥がすと簡単に塗装が剥がれてしまいます・・・・。
DSC_0991.jpg

DSC_0992.jpg

塗膜の付着性を確認する為にクロスカットしてテープを剥がした時の剥がれ方を確認してみました(プルオフ法)
DSC_0995.jpg

DSC_0996.jpg

黒の塗膜、その下のサフェーサーの様な塗膜、その下のサフェーサーの様な塗膜、と表面の3層位が密着していません。
どんな材料と方法で塗装されているかも判りませんが恐らく下側だけでなくバンパー全体がこんな感じだと思います。
現状の塗膜を全て研ぎ落とすにはかなりの時間=工賃が掛かりますので今回は下側を重点的に修理することになりました。

DSC_0998.jpg

リヤバンパーを確認していきます。
吸い込みとペーパー目以外にも・・・
DSC_0999.jpg

全体の歪みがかなり気になります。
DSC_1006.jpg

DSC_1009.jpg

DSC_1010.jpg

DSC_1012.jpg

DSC_1014_2014052611140572d.jpg
前後とも大変な修理になりそうです。

フロントバンパーはクラックの箇所もありましたので修理しました。
DSC_1044.jpg

下側は問題のある層まで塗膜を研磨していきます。
DSC_1066.jpg

繋いだような加工の跡も浮いていましたので研磨しました。
DSC_1052.jpg

牽引フックのホールカバーですが簡単に剥がれてしまいます・・・プライマーが塗られていないかもしれません。小さな部品ですので塗膜を剥がしました。
DSC_1054.jpg

その他全体の歪みや飛び石の跡をサービスの範囲内で研磨しました。
DSC_1063.jpg

DSC_1064_201405261114510ff.jpg

DSC_1065.jpg

DSC_1068_20140526111511e85.jpg

DSC_1069.jpg

DSC_1076.jpg

リヤバンパーも全体の歪みを研磨しました。
DSC_1057_2014052611143011b.jpg

DSC_1060.jpg

DSC_1061.jpg

DSC_1062.jpg

脱脂清掃後ウレタンサフェーサーを塗布しました。
DSC_1077.jpg

DSC_1078.jpg

DSC_1080.jpg


ホールカバーは材質がPPですのでプラスチックプライマーを塗布してウレタンサフェーサーを塗布しました。
DSC_1079_20140526111542f93.jpg

DSC_1085.jpg

DSC_1089.jpg

DSC_1094.jpg

FRPですので低い温度で長時間乾燥させました。乾燥後気になる箇所があり全体を研磨しました。
DSC_1120.jpg

DSC_1124.jpg

再度ウレタンサフェーサーを塗布しました。
DSC_1130.jpg

DSC_1131_201405261117181e4.jpg

ボディーカラーの調色を行います。
DSC_1138.jpg

ソリッドの黒ですが時間が掛かりました。
DSC_1141.jpg

サフェーサーの乾燥後全体を研磨して脱脂清掃後、塗装しました。
DSC_1167.jpg
DSC_1171.jpg

DSC_1180.jpg

DSC_1182.jpg

DSC_1185.jpg

DSC_1186.jpg

乾燥後磨き、組み立てを行います。
DSC_1220.jpg

DSC_1221.jpg

洗車を行い完成です。
DSC_1251.jpg

DSC_1254.jpg

歪みも少なくなっていると思います。
DSC_1255.jpg

DSC_1256.jpg

DSC_1259.jpg

DSC_1263.jpg

以前にロッソアルファ(色名)で塗装させていただいたスイッチパネルは剥がれも無く綺麗な状態でした。
DSC_1277.jpg

今回のご依頼誠に有難うございました。
DSC_1247.jpg


スポンサーサイト



2014年05月27日 | Comments(0) | Trackback(0) | 輸入車 修理
コメント

管理者だけに表示する