fc2ブログ

マークX 板金塗装

DSC_0617.jpg

左リアフェンダーとリアバンパーの損傷です。

DSC_0616_20130428165136.jpg

DSC_0619.jpg

オーナー様は車両保険に加入されていますが免責金額と保険料の増加を考えて自費修理になりました。
ディーラーさんでは交換になる損傷ですがリアフェンダーは溶接されていますので修理代が高額になってしまいます。
DSC_0624.jpg

リアバンパーに隠れている箇所も中に押されています。
この程度なら板金で修理出来ますので自費修理の場合にはオーナー様の負担を軽減出来ると思います。

ガソリンスタンドやチェーン店などでよくある手のひらサイズの凹み○○円や、○○分で修理出来ますというお店でも板金出来ると思いますが大量のパテや途中の工程を省いた修理では耐久性が無いばかりか、酷い場合ですと納車時から違和感が出ている場合もあります。
選択するのはお客様の自由ですが後悔しない様に修理工場を選んで下さい。

板金完了しました。
今回はパテや半田を使用していません(場合によっては使用します)
プレスラインもしっかり板金してあります。
金額だけで比較してしまうと安いお店には負けてしまいますが、全てのお店で同じ作業をしているとは限りません。

DSC_0591.jpg

DSC_0593.jpg

脱脂剤で艶を出して歪を確認しています。

DSC_0598_20130428165226.jpg

DSC_0603_20130428165228.jpg

マスキングしてエポキシプライマー塗布

DSC_0605_20130428165303.jpg

ウェットオンウェットでウレタンサフェーサー塗布

DSC_0607_20130428165305.jpg

赤外線でしっかり乾燥させます。

DSC_0610.jpg

サフェーサーとリアフェンダー全体を研磨してマスキング、塗装します。

DSC_0611_20130428165309.jpg

DSC_0612_20130428165311.jpg

赤外線乾燥後、磨き、取り外した部品を組み立てます。新品のリアバンパーはメーカー塗装済みです。
水漏れテスト、洗車、掃除して完成です。

DSC_0615.jpg

DSC_0592 (2)

オーナー様には喜んでいただけました。ありがとうございました。
スポンサーサイト



2013年04月29日 | Comments(0) | Trackback(0) | 国産車 修理
コメント

管理者だけに表示する