

タワーバーの台座、ナンバーステー、固定ボルトはブラストで処理をしました。




フロントフード、上トランクの裏面と同時に塗装します。


ブラストした部品はエポキシプライマーを塗布しておきます。


サフェーサーの研磨で素地の露出した箇所にも塗布しました。

純正色の標準配合で色を作って塗装しました。

クリスタルクリヤーを使用しました。




順番にサフェーサーを研磨してすぐに塗装出来ない物は汚れない様に保管しておきます。

ルーフなどホワイトの箇所を塗装していきます。





こちらも純正色のホワイトです。

ルーフ以外はプラスチックなので、小さい方の缶の軟化剤を混合したプラスチック仕様にしています。







続いてベージュの部品です。




素地が露出した箇所にはプライマーを塗布しておきます。

ベースコートを塗布しました。

クリヤーを塗布しました。こちらもフェンダー等の樹脂には軟化剤を混合して、それ以外の金属部品は標準で塗装しています。





他の部品も同様に進めました。







車体も同様に進めました。











続きます。
スポンサーサイト