fc2ブログ

Porsche911 Carrera2 オールペイント⑩

続いて、パネルを取り付けて確認を行いました。
001_201806261421037d0.jpg

なるべく均等になるように調整していきます。
002_20180626142104cc9.jpg

003_2018062614210591b.jpg

008_2018062614210634a.jpg

左の後端のみ微妙に隙間が広く目立ちますのでパテで修正します。
010_20180626142108719.jpg

ドアもロックなどを取り付けて仮組みしました。
012_20180626142109a1c.jpg

013_20180626142111245.jpg

新品に交換するウェザーストリップも取り付けて問題が無いか確認しています。
014_20180626142112ebe.jpg

017_20180626142114ab1.jpg

019_20180626142115025.jpg

021_20180626142203090.jpg

023_2018062614220456b.jpg

フロントフードもウェザーストリップやボンネットダンパー、ロックなどを取り付けて調整しました。
026_20180626142207936.jpg

025_2018062614220627c.jpg

027_201806261422095d6.jpg

ヘッドライトも新品のパッキンを取り付けて確認しておきます。
004_20180626142925303.jpg

005_20180626142927974.jpg

006_201806261429282a6.jpg

必要な箇所をパテで修正しながら全体を研摩しました。
029_201806261429297df.jpg

032_2018062614293075d.jpg

033_201806261429320df.jpg

034_20180626142933e2e.jpg

036_2018062614293519b.jpg

037_20180626142936f24.jpg

038_20180626142938044.jpg

008_20180626143141b8d.jpg

009_20180626143143351.jpg

011_2018062614314386e.jpg

013_20180626143144322.jpg

エポキシを研ぎ破って鋼板が露出した箇所は脱脂してエポキシをタッチアップしながら進めていきます。
015_2018062614314665e.jpg

017_20180626143147fcb.jpg

脱脂清掃、マスキングを行いました。
020_20180626143149a94.jpg

021_20180626143150e5f.jpg

022_20180626143152150.jpg

025_201806261434094bb.jpg

026_201806261434112df.jpg

刷毛塗りしたエポキシの箇所を研ぎ、鋼板の露出している箇所とパテの箇所にエポキシを塗布しました。
028_20180626143411a23.jpg

029_201806261434133e1.jpg

030_20180626143414ca3.jpg

037_20180626143415306.jpg

038_20180626143417854.jpg

040_2018062614341947a.jpg

041_20180626143420b0b.jpg

042_20180626143422806.jpg

044_201806261435592c1.jpg

全体にウレタンサフェーサーを塗布しました。
045_20180626143600c5c.jpg

最終のサフェーサーになりますので希釈を多めにして(研ぎが楽になる様に)塗布しています。
047_20180626143601c8e.jpg

048_20180626143602a3e.jpg

049_201806261436046c7.jpg

050_20180626143702f0f.jpg

051_201806261437049c6.jpg

取り外したパネルの表面もサフェーサーを研摩しました。
001_20180626143734491.jpg

車体と同様にプレス歪みなどをなだらかにする為に、粗いペーパーと硬い当て板を使用して空研ぎしています。
002_2018062614373628a.jpg

003_20180626143737369.jpg

004_20180626143739329.jpg

005_20180626143740bdf.jpg

006_20180626143742a55.jpg

007_20180626143743c21.jpg

脱脂清掃を行い、必要箇所にエポキシ→ウレタンサフェーサーを塗布しました。
009_20180626143745536.jpg

011_2018062614374666e.jpg

012_20180626143748c2c.jpg

013_20180626143801828.jpg

014_20180626143803dd2.jpg

015_20180626143804e6b.jpg

リヤスポイラーの小傷を研摩してプラスチック用に軟質化したサフェーサーを塗布しました。
017_201806261438079c1.jpg

019_20180626143810be3.jpg

片側のサイドスポイラーも若干の修正が必要でしたので同時にサフェーサーを塗布しました。
016_20180626143806e9c.jpg

018_2018062614380951a.jpg

続きます。
スポンサーサイト



2018年06月26日 | Comments(0) | Trackback(0) | 輸入車 修理
コメント

管理者だけに表示する