fc2ブログ

Porsche911 Carrera2 オールペイント⑧

続いてカウルパネルとピラーを進めていきました。
001_2018060518215520e.jpg

002_20180605182157562.jpg

錆穴の箇所はパテで塞いで修理してあったようです。
005_20180605182157641.jpg

深く錆びていて研摩しても残りましたのでブラストで処理しました。
006_20180605182159ff1.jpg

007_20180605182200e85.jpg

裏面に錆が広がっていないか確認して研摩、脱脂清掃を行いました。
008_201806051822024d2.jpg

ハンダで埋めて修理しました。
010_2018060518220327c.jpg

ロッカーパネルの半分から前も同時に処理していきます。
013_20180605182205634.jpg

ホールカバーは新車時のシーリングが一部しかされていなく、水や湿気で錆びていました。
014_20180605182206b30.jpg

015_201806051822082c1.jpg

反対も同じです。
016_20180605182209ad5.jpg

017_20180605182211def.jpg

研摩していきました。
019_20180605182212a53.jpg

新車のロウ付け箇所(金色の箇所)などもなだらかになるよう研摩しました。
020_2018060518221485b.jpg

021_2018060518221549d.jpg

023_20180605182217d18.jpg

024_201806051822181c9.jpg

025_2018060518222071b.jpg

026_201806051824436d6.jpg

脱脂清掃、マスキングを行います。
029_201806051824450a3.jpg

030_201806051824453a6.jpg

031_2018060518244659b.jpg

032_20180605182448116.jpg

エポキシプライマーを塗布しました。
034_201806051824505eb.jpg

035_20180605182451eec.jpg

039_20180605182452123.jpg

040_20180605182454c55.jpg

規定時間後、ウレタンサフェーサーを塗布しました。
041_20180605182456c97.jpg

043_2018060518245760e.jpg

044_2018060518245940f.jpg

046_201806051825008b0.jpg

ホールカバーは裏面の錆が酷かったので、同じ厚さの亜鉛メッキ鋼板から切り出しました。
049_20180605182735b9d.jpg

050_20180605182737c4d.jpg

表、裏を研摩して脱脂清掃を行いエポキシプライマーを塗布しました。
051_201806051827379a4.jpg

052_201806051827398f9.jpg

乾燥後、挟んでいて塗れていない箇所をタッチアップしました。
069_2018060518275636b.jpg

070_201806051827585fd.jpg

右フロントフェンダーの鈑金を行いました。
054_20180605182740ea1.jpg

055_20180605182742d10.jpg

057_20180605182743ea1.jpg

058_20180605182745e07.jpg

059_201806051827469a4.jpg

060_20180605182748998.jpg

板金してフェンダー全体を研摩しました。
061_20180605182749fc6.jpg

脱脂清掃、マスキングを行い全体にエポキシを塗布しました。
065_20180605182750d1c.jpg

066_20180605182752041.jpg

067_20180605182754f35.jpg

068_20180605182755b08.jpg

規定時間後、ウレタンサフェーサーを塗布しました。
075_20180605182800caa.jpg

076_20180605182801ca1.jpg

続きます。
スポンサーサイト



2018年06月05日 | Comments(0) | Trackback(0) | 輸入車 修理
コメント

管理者だけに表示する