fc2ブログ

スカイライン GT-R BNR32 オールペイント11

乾燥して大まかに磨きながら組み立てていきます。
016_20180206191033178.jpg

017_2018020619103472a.jpg

022_20180206191035742.jpg

フロントフェンダーは表と裏にプラスチックワッシャーを入れて組み立てます。
025_20180206191036d3d.jpg

028_20180206191038b97.jpg

032_2018020619103917a.jpg

035_201802061910419ca.jpg

バフ目を見やすくする為にライトを当てて磨いています。
002_201802061915534f0.jpg

003_2018020619155465b.jpg

014_20180206191555115.jpg

020_201802061915569e8.jpg

027_2018020619155806d.jpg

テールランプやバックランプを組み立て前に洗浄しておきます。
031_201802061915596b5.jpg

032_20180206191601583.jpg

033_201802061916025e2.jpg

ハウジングをつける前にレンズ面を磨きました。
035_20180206191604277.jpg

038_20180206191605364.jpg

043_20180206191607725.jpg

046_201802061916087db.jpg

001_20180206192001259.jpg

005_201802061920036d1.jpg

スポイラーを組み立てます。
006_20180206192003723.jpg

008_201802061920042c6.jpg

015_20180206192006585.jpg

湿気の影響を受けそうな箇所は防錆剤を使って予防しておきました。
016_20180206192007ceb.jpg

017_2018020619200991f.jpg

018_20180206192011aa0.jpg

020_20180206192012774.jpg

ドアの中をある程度組み立てておきます。
022_20180206192013bde.jpg

スポット増しをしたガラス周りは室内の穴を利用して防錆剤を塗布しました。
024_20180206192016e89.jpg

025_20180206192018533.jpg

027_20180206192019a7a.jpg

クォーターの内側やサイドシルの中も防錆剤を入れて錆を予防しておきました。
029_201802061920210aa.jpg

031_2018020619202291e.jpg

ワイパーリンクなど汚れている部品はなるべく掃除、グリスアップして組み立てました。
038_20180206192448ee2.jpg

040_20180206192449864.jpg

塗装したストラットタワーバーを取り付けてボンネットを取り付けました。
053_201802061924549fe.jpg

050_20180206192452557.jpg

055_20180206192455f3f.jpg

サイドマッドガードを取り付けて元のホイールに戻しました。
064_201802061924572f2.jpg

ドアミラーを組み立てました。
067_201802061924589c8.jpg

069_20180206192500e7c.jpg

070_201802061925016e3.jpg

071_201802061925035a8.jpg

074_20180206192504e34.jpg

075_20180206192506527.jpg

ガラス屋さんにガラスを取り付けてもらいました。
005_20180206192842f3a.jpg

007_20180206192844ec2.jpg

掃除しながら内装を組み立てました。
014_20180206192844587.jpg

015_201802061928451a2.jpg

表面が縮んで浮いているトリムは新品に交換しました。片側10,000円位で、あまり値上がりしていません。ガラスモールが前後で140,000円位ですのでトリムが安く感じます。
017_20180206192847eb2.jpg

020_20180206192849db2.jpg

023_20180206192850bd8.jpg

026_20180206192851bc0.jpg

029_2018020619285382b.jpg

新品のウェザーストリップを取り付けてドアガラスを調整、ドアトリムを組み立てました。
033_201802061928546c8.jpg

035_20180206192856408.jpg

037_20180206192857cee.jpg

040_20180206193217515.jpg

041_20180206193219d60.jpg

042_20180206193219e3a.jpg

043_201802061932207fc.jpg

044_201802061932222ba.jpg

続きます。
スポンサーサイト



2018年02月06日 | Comments(0) | Trackback(0) | 国産車 修理
コメント

管理者だけに表示する