fc2ブログ

SKYLINE GT-R BNR32 オールペイント⑧

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

続いてエンジンルームの塗装を行いました。
005_2018010213155154c.jpg

キズや錆などがあり、大きな分解を必要としない範囲での塗装になります。
010_20180102131552b83.jpg

013_201801021315537b9.jpg

バッテリー下は軽症ですが錆が出始めています。
018_201801021315548fd.jpg

分解してマスキングしておきます。
028_20180102131556ac5.jpg

029_20180102131557606.jpg

脱脂して錆やキズと塗装範囲を研摩しました。
033_20180102131559e0b.jpg

036_20180102131600303.jpg

038_20180102131602010.jpg

039_20180102131603a7d.jpg

040_20180102131605a75.jpg

脱脂清掃を行い、塗装ブースに移動して再度マスキングをしました。
041_20180102131606654.jpg

042_20180102131608f33.jpg

043_20180102131609559.jpg

044_20180102131610446.jpg

全体にエポキシプライマーを塗布しました。
046_20180102131612ac4.jpg

048_20180102131918077.jpg

049_20180102131918052.jpg

050_20180102131919d8a.jpg

053_20180102131920fe3.jpg

規定時間乾燥後、内板色を塗布しました。
054_201801021319219fc.jpg

056_20180102131923847.jpg

オーナー様との打ち合わせで、今後汚れ難いように艶有りで、との事ですのでクリスタルクリヤーに少しだけ艶消し剤を入れてクリヤコートしました。
066_20180102131924145.jpg

067_20180102131926af6.jpg

073_201801021319272b9.jpg

074_20180102131929f36.jpg

075_201801021319307c7.jpg

乾燥後取り外した部品を組み立てました。
088_2018010213193200a.jpg

089_2018010213193342b.jpg

090_20180102132233916.jpg

093_20180102132211f0d.jpg

094_20180102132213c60.jpg

タワーバーの台座は別工程で塗装しますので、座面を保護して仮止めです。
091_201801021322108f9.jpg

076_201801021322101eb.jpg

純正はクリヤーがしっかり塗られていませんので艶が出て雰囲気は変わりましたが、パーツクリーナーや強めの洗剤でも塗装が簡単に溶ける事はありませんので、キズや汚れも付きにくく掃除など維持がし易くなると思います。
097_20180102132104f2a.jpg

まだまだ続きます。
スポンサーサイト



2018年01月02日 | Comments(0) | Trackback(0) | 国産車 修理
コメント

管理者だけに表示する