fc2ブログ

SKYLINE GT-R BNR32 オールペイント⑤

続いて室内の塗装工程です。
エポキシプライマー箇所と塗装範囲を研摩してマスキング、脱脂清掃を行います。
002_20171211182832436.jpg

003_20171211182833308.jpg

005_20171211182835493.jpg

007_201712111828362e5.jpg

008_20171211182838cbb.jpg

研摩した箇所は写真のように鋼板素地が露出している箇所があります。
004_201712111828333b7.jpg

このまま上塗りしても錆の原因になりますので全体にエポキシプライマーを塗布しました。
013_20171211182839eaf.jpg

015_20171211182841e32.jpg

規定時間を挟んでカラーベース→クリヤーコートしました。
016_2017121118284232e.jpg

018_20171211182844cb0.jpg

021_20171211182845388.jpg

023_20171211182847d57.jpg


続いてドアの下地工程です。
021_201712111835570c4.jpg

汚れやグリス等が付いていますので脱脂剤とブラシなどを使って、左右のドアの裏と表を脱脂清掃しました。
022_20171211183558b74.jpg

026_201712111835586cb.jpg

027_2017121118360042a.jpg

028_20171211183601ddd.jpg

左ドアの裏に何かを挟んでしまった様なヘコミがありました。
047_20171211183603b23.jpg

048_2017121118360484e.jpg

板金しておきます。
050_20171211183606ae1.jpg

ドアヒンジの当たり面の錆や、その他のキズ等を除去しながら研摩していきます。
051_20171211183607889.jpg

052_20171211183609ff5.jpg

053_20171211183610dc8.jpg

表面はヘコミは無く小傷がある位でした。
058_2017121118361218b.jpg

059_20171211183613be2.jpg

脱脂清掃を行いました。
061_20171211183656fb6.jpg

062_2017121118365899f.jpg

063_20171211183659650.jpg

065_2017121118370134c.jpg

鋼板の露出している箇所にエポキシプライマーを塗布しました。
裏面は元々の塗装が薄く、少し研摩するとすぐに鋼板が出てしまいますので、全体に塗布してあります。
066_201712111837029ee.jpg

068_201712111837046ec.jpg

表面はベルトモール下などの僅かな錆を研摩した箇所や、角部分の研摩で露出した箇所に塗布しました。
069_201712111837051d2.jpg

070_201712111837089a3.jpg

規定時間後ウレタンサフェーサー(システムフィラー)を塗布しました。
071_201712111837101aa.jpg

072_20171211183710335.jpg

076_2017121118371364e.jpg

075_20171211183711b2b.jpg

続きます。
スポンサーサイト



2017年12月12日 | Comments(0) | Trackback(0) | 国産車 修理
コメント

管理者だけに表示する