エポキシプライマー箇所と塗装範囲を研摩してマスキング、脱脂清掃を行います。





研摩した箇所は写真のように鋼板素地が露出している箇所があります。

このまま上塗りしても錆の原因になりますので全体にエポキシプライマーを塗布しました。


規定時間を挟んでカラーベース→クリヤーコートしました。




続いてドアの下地工程です。

汚れやグリス等が付いていますので脱脂剤とブラシなどを使って、左右のドアの裏と表を脱脂清掃しました。




左ドアの裏に何かを挟んでしまった様なヘコミがありました。


板金しておきます。

ドアヒンジの当たり面の錆や、その他のキズ等を除去しながら研摩していきます。



表面はヘコミは無く小傷がある位でした。


脱脂清掃を行いました。




鋼板の露出している箇所にエポキシプライマーを塗布しました。
裏面は元々の塗装が薄く、少し研摩するとすぐに鋼板が出てしまいますので、全体に塗布してあります。


表面はベルトモール下などの僅かな錆を研摩した箇所や、角部分の研摩で露出した箇所に塗布しました。


規定時間後ウレタンサフェーサー(システムフィラー)を塗布しました。




続きます。
スポンサーサイト