

左側面の事故でお預かりしましたルノー カングーです。

バックしてきた車がフロントドア付近に接触したそうです。

ミラーも反対向きに倒れていたそうでカバーが割れています。

保険での修理ですので、保険会社が損害として認定してくれる範囲での作業になります。
フロントドアトリムやモール等を分解していきます。






フロントドアの塗装で前後のパネルまでボカシ塗装を行いますので、塗装範囲の付属品を取り外します。








フロントドアはモールで押されて隠れる箇所も歪んでいました。


板金を行い新品のドアモールを仮合わせしました。


モールで隠れる箇所は裏からの押し出しで修正しました。
研摩して脱脂、清掃、マスキングを行います。


鋼板の露出している箇所にプライマー(STANDOX エッチングプライマー)を塗布しました。


規定時間乾燥後にサフェーサー(STANDOX システムフィラー)を塗布しました。


乾燥している間に測色機で車体の色を読み取り、色を作り確認しました。

サフェーサー箇所と塗装範囲全体を研摩しました。

清掃してマスキング、脱脂を行いました。

サフェーサーを研摩した際に、元の塗装のクリヤー層を研ぎ破った箇所がありますのでサフェーサーを塗布しました。最初に塗ったシステムフィラーでは研摩せずに上塗りできませんので、このような場合はシーラーとして使用できるノンストッププライマーを使用します。


カラーベースを前後にボカシてクリヤーコートしました。





未塗装で供給される前後のドアモールとミラーカバーはプラスチッククリーナーを使用して研摩してクリップを取り外しておきます。




ドアモールは艶消しですので、古いモールを使用してクリヤーの艶消し具合をテストしました。



2分艶と全艶消しの中間ぐらいで良さそうです。

脱脂清掃を行い、プラスチック専用のプライマーを塗りました。







プライマーの乾燥後、カラーベースを塗布してクリヤーを塗りました。
クリスタルクリヤーにスペシャルマットと呼ばれる艶消し剤を混合して使用しました。


ミラーカバーは軟質化したクリスタルクリヤーを使用しました。

車体の赤外線乾燥、磨き、組み立てを行いました。

取り外す時に割れたクリップは新品を使用しました。



フロントドアのベルトモール、素地の箇所に傷が付いたミラー本体も新品交換しました。



乾燥したミラーカバーとモールを取り付けます。






清掃と洗車を行い完成です。





今回のご依頼誠に有難う御座いました。

スポンサーサイト