fc2ブログ

MAZDA CX-5

022_2017031617593730e.jpg

左リアドアの修理でお預かりしました マツダ CX-5です。
023_20170316175939fc9.jpg

ドアの付属品を分解していきます。
026_201703161801372ea.jpg

031_20170316180138057.jpg

032_201703161801391e2.jpg

ドアガーニッシュ等のプラスチック部品は取り外しの際にクリップが折れたり、部品自体が破損する場合がありますのでその際は交換になります。
034_20170316180141608.jpg

ドアトリムは汚れない様にマスキングして保管しておきます。
036_20170316180142fdd.jpg

037_20170316180144c36.jpg

ホイールハウスのプロテクターモールは交換になります。
038_20170316180145a08.jpg

041_2017031618014859d.jpg

040_2017031618014724f.jpg042_20170316180150be0.jpg

損傷を確認して板金していきます。
043_20170316180418bcf.jpg

044_201703161804202e7.jpg

047_20170316180421b72.jpg

板金箇所と周辺を研磨して脱脂、清掃、マスキングしておきます。
049_201703161804228e2.jpg

050_20170316180423f50.jpg

金属素地の露出している箇所にウォッシュプライマー(STANDOX エッチングプライマー)を塗布しました。
052_20170316180426339.jpg

053_20170316180428e63.jpg

指触乾燥後サフェーサー(STANDOX システムフィラー)を塗布して赤外線乾燥を行いました。
059_201703161804316f5.jpg

057_20170316180429008.jpg

乾燥している間に測色機で車体の色を読み取り、配合データを元に色を作りました。
060_20170316180736c69.jpg

サフェーサー箇所とドア全体を研磨しておきます。
061_201703161807372cd.jpg

脱脂、清掃、マスキングを行いました。
064_201703161807383b4.jpg

065_201703161807391d4.jpg

サフェーサーを研磨した際に下地が露出した箇所があります。
066_2017031618074186e.jpg

067_20170316180742543.jpg

この様な箇所に直接上塗りしますと、不具合のある補修塗膜を作り出す事になりますのでプライマーを塗布しました。
070_20170316180744576.jpg

プライマーが乾燥したら調色した色を塗布してクリヤーコート(STANDOX クリスタルクリヤー)しました。
071_2017031618074584f.jpg

072_20170316180747f20.jpg

073_20170316180748d6c.jpg

076_20170316180751faa.jpg

078_2017031618075394b.jpg

赤外線乾燥後、磨きを行いました。
013_20170316181012b49.jpg

014_201703161810146e4.jpg

017_20170316181015e3f.jpg

020_201703161810166de.jpg

022_20170316181018675.jpg

新品のプロテクターモールとクリップを使用して取り外した付属品を組み立てました。
031_20170316181019949.jpg

032_201703161810215c6.jpg

035_20170316181024f54.jpg

039_20170316181027ceb.jpg

洗車をして完成です。
003_201703161815486d3.jpg

013_201703161815494dd.jpg

015_20170316181550506.jpg

017_20170316181551380.jpg

ご予約をいただいてからお預かりまでに、かなりの日数をお待たせして申し訳ございませんでした。

今回の御依頼、誠に有難う御座いました。
001_20170316181546736.jpg



スポンサーサイト



2017年03月16日 | Comments(0) | Trackback(0) | 国産車 修理
 | HOME |