自動車板金塗装 AssoGarage(アッソガラージュ)のblog
自動車ボディーショップの日常です。
仕事仲間
今年から活躍中の新しい仕事仲間です。
ベースコート用の新しいスプレーガンを購入しました。
中々ベストと思える物が無く探していたのですが、凄腕の同業者の方に教えていただきました。ぐっち~さん、いつもありがとうございます。
初めて使った1ストローク目でWS400以来の感動がありました。
大好きな仕事が更に楽しくなります。
新しい仲間と共にクオリティの向上を目指していきます。
スポンサーサイト
2014年02月25日 |
Comments(0)
|
Trackback(0)
|
作業工程
ハイエース
リヤゲートの修理でお預かりしました。
板金出来そうな凹みですが車両保険を使っての修理で新品のパネルに交換することになりました。
新品のリヤゲートです。
エンブレムなどのショートパーツ。
オーナー様のご希望で後期型の背面ミラーレスのリヤゲートです。
全体を研摩して電着プライマーに不具合のある箇所(ダンボールの跡や傷など)も修正していきます。
脱脂清掃を行い塗装していきます。
電着プライマーから鋼板が露出した箇所はエポキシプライマーを塗布しています。
裏表全体にウレタンサフェーサーを塗布。
調色した塗料で塗装しました。
赤外線乾燥を行います。
車体に取り付けて、磨き、ガラスコーティング、組み立てを行います。
バックカメラの穴は使用されないとの事で切り出した鋼板とエポキシ接着剤で埋めました。
背面ミラーレスのリヤゲートに交換してハイマウントランプの形状が変わった為新品のハイマウントを取り付けました。
一度納車をさせていただきましたが、立て付けでオーナー様が気になる箇所があり再度調整することになりました。
リヤゲートの取り付けボルトはテーパー状で位置の調整が出来ませんので、部品の個体差により左右で差が出来ていました。調整する為にボルトを交換しました。
調整後ボルトの頭を塗装しました。
調整の結果左右の差は殆ど無くなりました。厳密には新車の状態でも完璧な立て付けにはなっていません。
オーナー様からお土産をいただきました。お心遣いありがとうございます。
遠方から2度もご入庫いただきまして申し訳ございませんでした。
元々の塗装肌。
今回の塗装肌。毎回意識はしていますが難しいです。
この度はご依頼、誠にありがとうございました。
2014年02月25日 |
Comments(0)
|
Trackback(0)
|
国産車 修理
|
HOME
|
全ての画像はクリックで拡大出来ます。
月別アーカイブ
2019年02月 (2)
2019年01月 (2)
2018年12月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (2)
2018年07月 (4)
2018年06月 (3)
2018年05月 (4)
2018年04月 (3)
2018年02月 (2)
2018年01月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年09月 (3)
2017年08月 (2)
2017年07月 (1)
2017年06月 (3)
2017年05月 (3)
2017年04月 (5)
2017年03月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (2)
2016年12月 (5)
2016年11月 (2)
2016年10月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (1)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2016年02月 (4)
2016年01月 (2)
2015年12月 (2)
2015年11月 (4)
2015年09月 (1)
2015年08月 (3)
2015年07月 (2)
2015年06月 (1)
2015年04月 (1)
2015年02月 (1)
2014年11月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年02月 (2)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年08月 (2)
2013年07月 (1)
2013年06月 (2)
2013年05月 (2)
2013年04月 (6)
2013年03月 (5)
2013年02月 (12)
2013年01月 (4)
2012年12月 (1)
2012年10月 (2)
2012年09月 (2)
カテゴリ
はじめまして。 (1)
使用塗料・材料 (2)
輸入車 修理 (51)
国産車 修理 (77)
作業工程 (5)
未分類 (11)
リンク
Asso GarageのHP
管理画面